(16) 石鹸シャンプー・ここまでのまとめ
石鹸シャンプーも回を重ねる毎にコツが分かってきて、
初めの頃と比べると、だいぶ使いやすくなってきました!
今まで合成洗剤のシャンプーしか使ったことがなかったので、
実を言うと、最初はどうなることかと、ドキドキしてました(笑)
今回は、今までの「初めての石鹸シャンプー体験レポート」を
まとめた「おさらい編」です!
使い方のコツをテーマ別に書いてみたので、
ご参考になさってくださいませ(^◇^)/
---------------------------------------------------
●ブラシやクシを使いましょう
シャンプー前にはブラッシング!
頭皮や髪の汚れを浮かせてから、洗いましょう♪
シャンプーやリンスの時には、
「少し目の粗いブラシやクシ」を使うとベンリ☆
そうすると、髪を毛先まで均一に洗えます。
髪が長く、からまりやすい方には、特に重宝しますよ!
★ブラシの使い方★
ブラシを使う時は上から下(頭皮側から毛先へ向って)、まっすぐにときましょう。
ぐるぐる回すようにとくのは×! 髪が絡まってしまいます(>_<;
●お湯の温度は「熱め」にしましょう
最終的に私は41℃ぐらいのお湯でシャワーしました。
温度が高いほうが、石鹸の洗浄力が増し、泡立ちも良くなります。
※ただし、痛みを感じるようなら少し温度を下げてくださいね。
このぐらいの温度のお湯で痛みを感じたら、
頭皮が弱っているサインです(>_<;
●石鹸シャンプーは「たっぷり」つけましょう
石鹸シャンプーに切り替えてすぐの頃は、
なかなか泡が立ちにくいもの。
石鹸シャンプーは、「たっぷり」使って洗いましょう。
泡が消えたら、再度シャンプーを足してくださいね。
回数を増すごとに、次第にシャンプーの使用量は
減らすことができますよ♪
●髪が傷んでいたら・・・
髪が長く、カラーやパーマで特に傷んでいる方は、
その傷んだ部分をカットした方が、より使いやすいのだそうです。
実は社長から
「ソノダさん、しばらくの間、髪は切らないでね。
今のあなたなら、バージンヘアーの傷んでいない部分と、
カラーで傷んだ部分があるでしょ。
ということは、両方の髪質の実験が一度にできるじゃない・・・」
と言われてました。
「なるほど、たしかにっ!」と思い、
今日まで実験を続けてきました。
――そして、ついに!
石鹸シャンプーの体験談も無事に一段落したので、
ようやくカットのお許しが出ました〜!!
やったー♪♪♪(^v^*)
近日中に、髪の傷んだ部分をカットします♪
▼それでは次に、私が社長や先輩から習った
【石鹸シャンプーの使い方】をおさらいします(*^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)まずはブラシを使い、ブラッシングして、
頭皮と髪の汚れを浮き上がらせます。
髪のもつれも梳きほぐします。
--------------------------------------------------------
(2)次は、合成洗剤を使っていた時のお湯よりも
少し熱めの温度のお湯で2〜3分程度「予洗い」します。
髪と頭皮にお湯をたっぷりかけて、
ほこりや汗などの汚れを落としてしまいましょう。
--------------------------------------------------------
(3)そして、石鹸シャンプーの登場です!
「合成洗剤のシャンプーから、石鹸シャンプーに切り替えた最初は、
泡立ちにくいのが特徴だから、
これまでの合成洗剤の、約2倍の石鹸シャンプーを使ってね。
次第にシャンプーの量を減らすことができるから・・・」
と教えられました。
シャンプーを毛の生え際に、360度グルリと付けて、
頭頂部へ向って洗います。生え際から頭頂部へ爪を立てずに
ジグザグ、ジグザクと洗いましょう。
切り替えてすぐの時は、石鹸の泡がスーッと消えやすいもの。
泡が消えたら、もう一度石鹸シャンプーを追加して、
泡でモコモコ洗いましょう。
泡モコモコが★ポイントです!
毛先の方までちゃんと洗うには、
「少し目の粗いブラシやクシ」で梳くようにすると、
石鹸の泡できちんと洗えます^^
--------------------------------------------------------
(4)それから石鹸シャンプーをよくすすいで、
酸性リンスを頭皮から毛先まで、たっぷり付けます。
ここでも、「少し目の粗いブラシやクシ」を使い、優しくゆっくりと、
毛先までリンスをのばします。★ポイント!
そのまま5分ほどおいてから、
リンスをすすぎます。★ポイント!
すすいだ後はタオルドライで乾かします。
ドライヤーを使う場合は、使用は最小限に!
以上で石鹸シャンプーは完了です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の「初めての石鹸シャンプー体験レポート」、いかがでしたか?
最初からお読みくださった皆様、まずはここまでお付き合いいただき、
本当にありがとうございました〜っ!!
また、この「おさらい編」からお読みいただいて、
「もっと詳しく知りたい!」と、ご興味を持ってくださった方は、
ぜひ! 私のブログを最初から読んでみてくださいね♪
あなたの石鹸シャンプーデビューの
お役に立てることを願っています・・・☆(*^−^*)
そして今後は月単位で、変化がある度にレポートを書いていきますね!
★それでは、引き続きよろしくお願いいたします〜!★
初めの頃と比べると、だいぶ使いやすくなってきました!
今まで合成洗剤のシャンプーしか使ったことがなかったので、
実を言うと、最初はどうなることかと、ドキドキしてました(笑)
今回は、今までの「初めての石鹸シャンプー体験レポート」を
まとめた「おさらい編」です!
使い方のコツをテーマ別に書いてみたので、
ご参考になさってくださいませ(^◇^)/
---------------------------------------------------
●ブラシやクシを使いましょう
シャンプー前にはブラッシング!
頭皮や髪の汚れを浮かせてから、洗いましょう♪
シャンプーやリンスの時には、
「少し目の粗いブラシやクシ」を使うとベンリ☆
そうすると、髪を毛先まで均一に洗えます。
髪が長く、からまりやすい方には、特に重宝しますよ!
★ブラシの使い方★
ブラシを使う時は上から下(頭皮側から毛先へ向って)、まっすぐにときましょう。
ぐるぐる回すようにとくのは×! 髪が絡まってしまいます(>_<;
●お湯の温度は「熱め」にしましょう
最終的に私は41℃ぐらいのお湯でシャワーしました。
温度が高いほうが、石鹸の洗浄力が増し、泡立ちも良くなります。
※ただし、痛みを感じるようなら少し温度を下げてくださいね。
このぐらいの温度のお湯で痛みを感じたら、
頭皮が弱っているサインです(>_<;
●石鹸シャンプーは「たっぷり」つけましょう
石鹸シャンプーに切り替えてすぐの頃は、
なかなか泡が立ちにくいもの。
石鹸シャンプーは、「たっぷり」使って洗いましょう。
泡が消えたら、再度シャンプーを足してくださいね。
回数を増すごとに、次第にシャンプーの使用量は
減らすことができますよ♪
●髪が傷んでいたら・・・
髪が長く、カラーやパーマで特に傷んでいる方は、
その傷んだ部分をカットした方が、より使いやすいのだそうです。
実は社長から
「ソノダさん、しばらくの間、髪は切らないでね。
今のあなたなら、バージンヘアーの傷んでいない部分と、
カラーで傷んだ部分があるでしょ。
ということは、両方の髪質の実験が一度にできるじゃない・・・」
と言われてました。
「なるほど、たしかにっ!」と思い、
今日まで実験を続けてきました。
――そして、ついに!
石鹸シャンプーの体験談も無事に一段落したので、
ようやくカットのお許しが出ました〜!!
やったー♪♪♪(^v^*)
近日中に、髪の傷んだ部分をカットします♪
▼それでは次に、私が社長や先輩から習った
【石鹸シャンプーの使い方】をおさらいします(*^-^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)まずはブラシを使い、ブラッシングして、
頭皮と髪の汚れを浮き上がらせます。
髪のもつれも梳きほぐします。
--------------------------------------------------------
(2)次は、合成洗剤を使っていた時のお湯よりも
少し熱めの温度のお湯で2〜3分程度「予洗い」します。
髪と頭皮にお湯をたっぷりかけて、
ほこりや汗などの汚れを落としてしまいましょう。
--------------------------------------------------------
(3)そして、石鹸シャンプーの登場です!
「合成洗剤のシャンプーから、石鹸シャンプーに切り替えた最初は、
泡立ちにくいのが特徴だから、
これまでの合成洗剤の、約2倍の石鹸シャンプーを使ってね。
次第にシャンプーの量を減らすことができるから・・・」
と教えられました。
シャンプーを毛の生え際に、360度グルリと付けて、
頭頂部へ向って洗います。生え際から頭頂部へ爪を立てずに
ジグザグ、ジグザクと洗いましょう。
切り替えてすぐの時は、石鹸の泡がスーッと消えやすいもの。
泡が消えたら、もう一度石鹸シャンプーを追加して、
泡でモコモコ洗いましょう。
泡モコモコが★ポイントです!
毛先の方までちゃんと洗うには、
「少し目の粗いブラシやクシ」で梳くようにすると、
石鹸の泡できちんと洗えます^^
--------------------------------------------------------
(4)それから石鹸シャンプーをよくすすいで、
酸性リンスを頭皮から毛先まで、たっぷり付けます。
ここでも、「少し目の粗いブラシやクシ」を使い、優しくゆっくりと、
毛先までリンスをのばします。★ポイント!
そのまま5分ほどおいてから、
リンスをすすぎます。★ポイント!
すすいだ後はタオルドライで乾かします。
ドライヤーを使う場合は、使用は最小限に!
以上で石鹸シャンプーは完了です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の「初めての石鹸シャンプー体験レポート」、いかがでしたか?
最初からお読みくださった皆様、まずはここまでお付き合いいただき、
本当にありがとうございました〜っ!!
また、この「おさらい編」からお読みいただいて、
「もっと詳しく知りたい!」と、ご興味を持ってくださった方は、
ぜひ! 私のブログを最初から読んでみてくださいね♪
あなたの石鹸シャンプーデビューの
お役に立てることを願っています・・・☆(*^−^*)
そして今後は月単位で、変化がある度にレポートを書いていきますね!
★それでは、引き続きよろしくお願いいたします〜!★