ゼノア化粧品のサンプルと無添加化粧品(その3)
ゼノア化粧料を処方している小澤王春氏によれば、一般的な乳液を例にとってみると、
(一般的な)乳液とは、
・合成樹脂の透明な水溶液をそのまま乳液と称するか、
・合成樹脂の水溶液に鉱物油と合成界分間面活性剤を加えて白濁させる
といった物質、なのだそうです。
そして、これでも「自然化粧品」の乳液、なのだそう。
洗顔用化粧品も、基礎化粧品も、自然化粧品業界の宣伝する商品の多くは、「自然物」ではないことを覚えておきましょう。
・石油系の原料を使わず
・防腐剤なしで
・香料を入れていないタイプの化粧品
が、安全なのだと、だまされてはいけません。
だって、原材料が「樹脂」ならば、防腐剤入れなくとも腐りませんよね?
社長曰く、
「ゼノア化粧料は、原材料にお金がかかっているせいで、化粧品会社としては利益率が低いから、コマーシャルもしてないでしょ!」
してないというよりは、残念ながらできない・・・てか、ぶっちゃけ…無理? 宣伝なんかにお金使ったら、会社が維持できなくなる〜〜〜。らしいです(小声)
先日、初めて商品をご購入いただいたばかりのお客様が、お電話の中で、「ゼノアの化粧品って随分良いものなんだろうなぁと思いました。これだけ、どこの会社でもサンプル配っている時代にサンプル配らなくてもやっていけるんだから・・・」と真剣におっしゃったそうです。
こちらからは何も申し上げてないのに、ゼノアのポリシーが伝わっていたようで、とても感激したと社長が言っておりました。
たとえば、クリームも熟練工の手造りだし、充填機では製品の特性上入れられないから、一々人の手で詰めてるのですって! つまり、人件費がかかっているわけです。
また安全で、高級な原材料は、もちろんコストもかかります。それを使い、クリーム状に乳化するのには、「超ベテラン職人の技」も必要なのだそうです。
容器もガラスを使うなど、いろいろなところにゼノア的こだわりがあったり…。
昔、社長がある無農薬の野菜などを扱っている消費者団体の代表の方を、本社工場見学にご案内した時、お連れした団体の代表が、
「あーーーっ手間がかかってますねぇ。こりゃぁ安くしろって方が無理だ! ゼノアの価格のことも納得できました」
とおっしゃったそうです。
社長は、
「ゼノアは高い! 消費者が買いやすくなるように他の消費者ブランドのように安くしなさい!」と言われるのではないか・・・と内心ドキドキしていたそうですが…それを聞いて( ^o^)ホッ=3
そして、普段から色々な工場や食品の生産者を見学している方には「違い」がわかるんだ〜…と、密かに嬉しかったそうです。
(一般的な)乳液とは、
・合成樹脂の透明な水溶液をそのまま乳液と称するか、
・合成樹脂の水溶液に鉱物油と合成界分間面活性剤を加えて白濁させる
といった物質、なのだそうです。
そして、これでも「自然化粧品」の乳液、なのだそう。
洗顔用化粧品も、基礎化粧品も、自然化粧品業界の宣伝する商品の多くは、「自然物」ではないことを覚えておきましょう。
・石油系の原料を使わず
・防腐剤なしで
・香料を入れていないタイプの化粧品
が、安全なのだと、だまされてはいけません。
だって、原材料が「樹脂」ならば、防腐剤入れなくとも腐りませんよね?
社長曰く、
「ゼノア化粧料は、原材料にお金がかかっているせいで、化粧品会社としては利益率が低いから、コマーシャルもしてないでしょ!」
してないというよりは、残念ながらできない・・・てか、ぶっちゃけ…無理? 宣伝なんかにお金使ったら、会社が維持できなくなる〜〜〜。らしいです(小声)
先日、初めて商品をご購入いただいたばかりのお客様が、お電話の中で、「ゼノアの化粧品って随分良いものなんだろうなぁと思いました。これだけ、どこの会社でもサンプル配っている時代にサンプル配らなくてもやっていけるんだから・・・」と真剣におっしゃったそうです。
こちらからは何も申し上げてないのに、ゼノアのポリシーが伝わっていたようで、とても感激したと社長が言っておりました。
たとえば、クリームも熟練工の手造りだし、充填機では製品の特性上入れられないから、一々人の手で詰めてるのですって! つまり、人件費がかかっているわけです。
また安全で、高級な原材料は、もちろんコストもかかります。それを使い、クリーム状に乳化するのには、「超ベテラン職人の技」も必要なのだそうです。
容器もガラスを使うなど、いろいろなところにゼノア的こだわりがあったり…。
昔、社長がある無農薬の野菜などを扱っている消費者団体の代表の方を、本社工場見学にご案内した時、お連れした団体の代表が、
「あーーーっ手間がかかってますねぇ。こりゃぁ安くしろって方が無理だ! ゼノアの価格のことも納得できました」
とおっしゃったそうです。
社長は、
「ゼノアは高い! 消費者が買いやすくなるように他の消費者ブランドのように安くしなさい!」と言われるのではないか・・・と内心ドキドキしていたそうですが…それを聞いて( ^o^)ホッ=3
そして、普段から色々な工場や食品の生産者を見学している方には「違い」がわかるんだ〜…と、密かに嬉しかったそうです。